#48


アメリカはLAを拠点に、新たな電子音響〜アンビエント〜ミニマル・ダブの地平を切り拓くレーベル<Motion Ward>所属のアーティスト4組が大集結!!

オルタナティブな電子音楽シーンの中心に佇み高い人気を誇る現代アンビエント作家のUlla(ウラ)と、実験音響作家のPerila(ペリラ)がまさか揃っての来日となる新潟公演。更に加えて粒子的ギターで白昼夢アンビエンスを創出させるUltrafog(ウルトラフォグ)、そして私たちに数々の重要作を放ち続けるレーベル創設者Jesse SappellことJS(ジェイエス)も大登場。新潟からは身の回りの具体音や環境音から音響構築していく電子作家のPAL(パル)、Lowyard Records店主であり自身も作家として活動を行うDJ Desert改めTatsuya Saito(タツヤ・サイトウ)が応戦。新装オープンで大注目な「ウチノ食堂」がドリンクで特別に出張オープンも。会場は有形文化財であり和洋折衷な外観が珍しいお寺「木揚場教会」にて。ベルリン、ロサンゼルス、神奈川、新潟から一堂に集う、美味しいドリンク片手にまたと無いラインナップとなるであろう電子最前線のショーケース。是非お見逃しなく!!

+

2025年4月5日(土)

木揚場教会
(新潟市中央区礎町通上一ノ町1957 / TEL 025-229-1870)MAP

開場/開演17:00
(終演20:00予定)

---

LIVE:
Ulla
Perila
Ultrafog
PAL

DJ:
JS
Tatsuya Saito


DRINK:
ウチノ食堂
○開場と同時に特別に出張オープン!演奏やDJとともに美味しいドリンクもじっくりお楽しみ頂けます!

---

料金:予約3500円 / 当日4000円 / 新潟県外3000円 / 18才以下無料!

○チケットご予約は下記より必要事項をご入力頂きご送信下さい。
チケット予約フォーム

○お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用下さい。会場内の駐車場はご利用頂けません。





ULLA (Berlin, DE)


ウラ | ベルリンを拠点に活動する実験音楽家Ullaは、アルゴリズムを用いた独自のテクスチャを駆使し、繊細なアンビエントとジャジーなエレクトロニクスの間を行き来するサウンドを展開している。彼女の作曲は、エレクトロアコースティックやグリッチといったジャンルに焦点を当てており、Quiet Time、Experiences Ltd、West Mineral Ltd、Motion Ward、Longform Editions、3XLといったレーベルから作品をリリースしている。その音楽性は、アンビエント・アヴァンギャルドの重要な一端を担うものとして高く評価され、実験的でありながら感覚的な世界観を提示するアーティストとして注目を集めている。


links:
ULLA
ULLA bandcamp
3XL (DE label)
MOTION WARD (US label)
WEST MINERAL LTD. (US label)
QUIET TIME (US label)
SEQUEL (US label)
LILLERNE TAPES (US label)
BOOMKAT EDITIONS (UK label)







PERILA (Berlin, DE)


ペリラ | サンクトペテルブルク出身でベルリンを拠点に活動するサウンド&ビジュアルアーティスト、DJ、パフォーマー、詩人。彼女の作品は、フィールドレコーディングの音や感情の原型、声、詩、身体、そして変化をテーマに、微細な物質の境界や深みを探求する内容となっている。触覚性や空間性を重視し、音楽を癒しや変容の手段として活用し、深い聴覚体験を通じて新たな現実との関係を構築することを目指している。彼女のパフォーマンスやDJセットは、濃密で没入感のある物語性を持つ。豊かな音のパレットがリスナーを個人的で官能的な旅へと導き、繊細な詩や柔らかな声が親密さ、欲望、解放感を表現する。迷いながらも自分を見つけ出せるような音の別世界を作り上げ、境界を超えた挑戦と、その経験を他者と共有することを目指している。これまでに彼女の作品は、Smalltown Supersound、Sferic、The Trilogy Tapes、Shelter Press、Longform Editions、Motion Ward、3XL、Paralaxe Editions、Vaagner、Boomkat、Lillerne Tapesといったレーベルからリリースされている。また、詩の朗読やASMR、フィールドレコーディング、音のセクシュアリティを探求する官能的なポッドキャストを発信するオンラインコミュニティ「WET」を設立。さらに、radio.syg.maの共同設立者としても活動している。


links:
ALEXANDRA ZAKHARENKO
PERILA
PERILA bandcamp
SMALLTOWN SUPERSOUND (NO label)
MOTION WARD (US label)
SHELTER PRESS (FR label)
PARALAXE-EDITIONS (SP label)
THE TRILOGY TAPES (UK label)
SFERIC (UK label)
LONGFORM EDITIONS (AU label)







JS (Los Angeles, US)


ジェイエス | ロサンゼルスを拠点とするレーベル Motion Ward を運営する音楽プロデューサーであり、ジョン・ジョーンズ(John Jones)とのデュオ JJ+JS のメンバーでもある。彼が手掛ける音楽は、多様なスタイルを包括しながら、特に「世界観の構築」と「感情表現」を重視したものとなっている。Motion Ward は、Ulla Straus、Hysterical Love Project、AshTreJinkins(別名Brown Irvin)、Perila、Pontiac Streator、Ultrafog など、世界中のアーティストの作品をリリースしてきた実績がある。そのカタログは、ジャンルを超えた独自の感性と音楽性が際立っている。彼のDJセットは、クラブに焦点を当てたものから自由形式のものまで幅広く展開される。すべてのセットにおいて「今この瞬間」と「感情の状態」を表現することを主眼としており、リスナーに対して特別な体験を提供している。


links:
MOTION WARD (US label)
DAISART (AU label)







ULTRAFOG (Kanagawa, JP)


ウルトラフォグ | Ultrafogは日本・神奈川県出身の音楽家、ギタリスト。抽象性の高い音像の追求から派生し、昨今は実存の偶然性と言語との距離を主題として制作を行っている。彼の作品は、Motion Ward、City-2 St.giga、angoisse、Solitude Solutionsといったレーベルからリリースされている。また、ミックスシリーズ「vowel」を主宰する。


links:
ULTRAFOG bandcamp
ULTRAFOG soundcloud
VOWEL soundcloud
MOTION WARD (US label)
SOLITUDE SOLUTIONS (JP label)
CITY-2 ST. GIGA (JP label)
ANGOISSE (ES label)







PAL (Niigata, JP)


パル | 1986年生まれ、新潟市出身。電子音楽作家、農家、農閑期ハイカー。10代の頃からアンダーグラウンド・ミュージックに傾倒し音楽活動を開始。アナログのサンプラーやFMシンセと、採集した里山の音や生活音、その土地の民俗をブリコラージュする。近作では、Ambient Waves From Niigata (Experimental Rooms)、san (3)、 Escape Scape (JSEM) 、白燦々。JSEM 日本電子音楽協会会員。


links:
PAL
PAL Soundcloud








TATSUYA SAITO (Niigata, JP)



タツヤ・サイトウ | 新潟市の輸入レコード店LOWYARD RECORDS代表。自身でも楽曲制作やDJ活動を行う。


links:
DJ DESERT bandcamp
LOWYARD RECORDS